簡単に出来る自動車のDIY

大好きな自動車を自分でDIYカスタマイズしたり、趣味でメンテナンスした情報を掲載しています。

自動車のDIY > レガシィ > レーダー探知機取り付け

レーダー探知機取り付けと安全運転

車へレーダー探知機の取り付けを行いました。楽天の売り上げランキングで比較して通販で購入しました。

レーダー探知機取り付けをしたいと思っていましたが、車用やバイク用など複数の種類があります。また、販売しているメーカーも、ユピテル・セルスター・コムテック・マルハマなど、比較するのも大変です。

そこで、選び方は楽天売り上げランキングを参考に、カラータイプやGPSタイプを比較して、人気のレーダー探知機を通販で購入しました。

DIYでGPS対応製品を車へ取付

カラー液晶やELタイプのものもありますが、GPS対応のディスプレイ無しで価格が安価なレーダー探知機を購入しました。

レーダー探知機 CELLSTAR(セルスター) SKY-330GR

ポイント情報の更新は行わず、最新の製品と買い替えをしていこうという考えで、セルスターの商品を選びました。価格比較も大切です。

レーダー探知機取付位置

レーダー探知機取付位置

レーダー探知機は、取付場所が重要です。レーダーの電波を正確に受信でき、かつ、運転手からの可視性も良くなくてはなりません。レーダー受信部と本体が分離したセパレートタイプでは、この心配はあまり無いですね。

私が通販で購入したGPS対応のセルスターの製品は、一体型のため、取り付け位置は悩みました。しかし運転席からの可視性を重視して、Aピラーのそばへ設置することとしました。
ソーラータイプなので、太陽光が当たる場所にするのも重要です。

本体の固定は、両面テープでダッシュボード上へ貼り付けするだけです。両面テープでの固定ですので、貼り付けは1回でうまく作業できるように注意してください。

運転席のサイドパネルはずし

運転席のサイドパネルはずし

レーダー受信部が一体型だと、配線に必要なケーブルが電源ケーブルだけとなりますので、DIYでの配線も簡単です。

今回は、配線をうまく隠したかったので、インストルメントパネルサイドカバーを外して、その中を配線することにしました。サイドカバーは下部から外すと簡単に外れます。

その中をケーブルを這わせて、シガーソケットとレーダー探知機本体を繋ぎます。配線が露出していても気にならない場合は、もっと簡単です。

シガーソケットへ電源を接続

シガーソケットへ電源を接続

電源ケーブルは、簡単に接続できるシガーソケットへ電源ソケットを接続します。今回は、既に取り付けしてあったマルチソケットへ差し込むだけでした。

ACC(アクセサリー電源)へ電源ケーブルを直結しても良いかと思いますが、レーダー探知機本体の交換が発生した場合に、手間がかかりますので、このままとします。

DIY作業の中でも、レーダー探知機取り付けは、一番簡単な作業ではないでしょうか。みなさんにも、おすすめします。

セルスター SKY-330GR

対向車線に設置されているレーダー式速度取締機からのレーダー警告を自動的にキャンセルします。常に先進のテクノロジーで時代に応えてきたSKYシリーズが、さらに進化。最高のパフォーマンスを発揮します。

最後にお知らせした通過速度の履歴を、任意に確認することができます。レーダー警告がはじまってから約30秒後、ステルスアラームがはじまってから約10秒後に、警告音が自動的に小さくなります。

CELLSTAR(セルスター) レーダー探知機 GPS対応レーダー探知機 製品コード: SKY-330GR
3.5 stars - "走行時の安全運転に"

実際に車で走行してみると、固定式のネズミ捕りなどには、GPS機能でしっかり音声案内をしてくれます。また、レーダー電波を受信した際にも警告音が発生しますので、大変重宝します。

取り付けが簡単なところも良いですね。ただし、レーダー探知機は種類が沢山ありますので、選ぶのに苦労します。口コミや人気のランキングを見て、参考にするのが、おすすめです。

また、最近では、ELやカラーで綺麗に案内してくれるタイプもありますので、時期を見て、通販で買い替えも行いたいですね。

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system